Sounds Good !!

ジャンプ漫画の考察/感想 いいね!!最高だ!!

オススメ記事

【カグラバチ】妖刀について解説!

【カグラバチ】妖刀について解説!

【カグラバチ】 第83話の内容まとめ&感想・考察 - ネタバレ注意|明かされる淵天の存在意義!

f:id:t_sound:20250623193639j:image

カグラバチ 第83話 (外薗健 / 集英社)

この記事は「カグラバチ」のジャンプ最新刊のネタバレを含みます。

前回の内容はこちら 

soundsgoood.net

チヒロと座村の第2Rが始まるぜ

 

 

第83話「淵天」内容まとめ

淵天に込められた想いとは?

1度座村に敗北した際にチヒロは病室で柴より蠱について聞かされていた。

仮に妖刀が無ければ、間違いなくこの国の人間は虐殺されていたが、それでも蠱を引き起こしてしまったとして妖刀を作ったことを後悔していた六平。

f:id:t_sound:20250623193627j:image

カグラバチ 第83話 (外薗健 / 集英社)

そのことを聞いて何故7本目を作ろうと思ったのか、淵天に込められた想いを考えるチヒロであった。

f:id:t_sound:20250623193552j:image

カグラバチ 第83話 (外薗健 / 集英社)

淵天の意義とは?

 

座村に交渉を持ちかけるチヒロだが

場面は戻り、チヒロVS座村。

誰も犠牲にならずに蠱を止める方法として、真打を破壊すると話すチヒロ。

f:id:t_sound:20250623193734j:image

カグラバチ 第83話 (外薗健 / 集英社)

真打を破壊すれば命滅契約の効果はただ解消され、誰も犠牲にならずに済むと話すチヒロだったが、座村は出来るものならと否定的に答える。

剣術も身体強化と同じで持ち主の技量によって刀の強度は変わるため、チヒロが折った刳雲の契約者はよほどの小悪党だったと一蹴する座村。

f:id:t_sound:20250623193900j:image

カグラバチ 第83話 (外薗健 / 集英社)

そして、今話しているのは剣聖と呼ばれた男が契約する六平国重の真打であるため破壊は不可能であると断言するのであった。

f:id:t_sound:20250623193812j:image

カグラバチ 第83話 (外薗健 / 集英社)

本当に不可能なのか??

 

チヒロと座村の意地のぶつかり合い

自身だけが剣聖と共に死ぬという方法が最良の策であると結論付けた座村はチヒロに攻撃を仕掛ける。

剣術を習得したことにより、今までよりも深く刀が手に馴染み、錦がより軽く自然に廻るようになったと感じていたチヒロは、座村の鴉による入れ替え攻撃も眼で追って対応することが出来ていた。

f:id:t_sound:20250623194528j:image

カグラバチ 第83話 (外薗健 / 集英社)

しかし、錦を使っても防戦一方であったチヒロ。

f:id:t_sound:20250623194449j:image

カグラバチ 第83話 (外薗健 / 集英社)

そんな中、入れ替わりの直前に入れ替わる先の玄力が僅かに爆ぜることを見切ると、爆ぜる羽根を探し当て、攻撃を置きに行く。

だが、その上を行っていた座村は飛宗だけを入れ替えて囮にすると、チヒロの背後をとり、再度飛宗を手元へ戻し、チヒロに攻撃を仕掛ける。

f:id:t_sound:20250623194338j:image

カグラバチ 第83話 (外薗健 / 集英社)

しかし、チヒロはそれにすら対応し攻撃を防ぐが座村に押し負け、淵天を落としてしまうと、チヒロ自身も座村の蹴りにより、下の池に落とされてしまうのであった。

f:id:t_sound:20250623194407j:image

カグラバチ 第83話 (外薗健 / 集英社)

アツい戦い!!

 

チヒロの決意

六平国重は妖刀を作る際、能力について詳細な設計を行わず、ある程度の狙いだけを付けて作刀する。

f:id:t_sound:20250623194926j:image

カグラバチ 第83話 (外薗健 / 集英社)

しかし、7本目の淵天だけは違い、六平の刀匠人生における唯一の共同制作であり、その共同制作者は息子のチヒロであった。

f:id:t_sound:20250623215112j:image

カグラバチ 第83話 (外薗健 / 集英社)

六平は戦後すぐ妖刀を破壊しようと試みたが、ありとあらゆる手段を使っても叶わず、蠱と向き合い続けていた。

それでも道を見失わなかったのはチヒロのおかげであり、淵天はその賜物だと柴は話す。

f:id:t_sound:20250623215121j:image

カグラバチ 第83話 (外薗健 / 集英社)

そして、そんなチヒロと淵天が刳雲を破壊したことに関しては、紛れもなくチヒロの功績であり、更には一度は堕ちてしまった刀を正しく導くことにも成功しているチヒロ。

過去と向き合い未来に繋げることこそが淵天に込めた狙いだと感じる柴であった。

f:id:t_sound:20250623215129j:image

カグラバチ 第83話 (外薗健 / 集英社)

池から這い上がったチヒロは、自身の玄力である金魚を呼び寄せると、落としたはずの淵天がチヒロの手元に現れる。

そしてチヒロは淵天を以て真打を折ると改めて決意するのであった。

f:id:t_sound:20250623215133j:image

カグラバチ 第83話 (外薗健 / 集英社)

これぞ主人公!カッコイイぞ!

 

感想・考察

1つのターニングポイントとなる回!

今回結構重要回だぞコレ!

何から話せばいいのやら笑。

とりあえず六平親子の妖刀に対する信念がより鮮明に見えてきたことが非常によかった。

あと黒鳥が群れるのは死の知らせという言い伝えの起源が座村っていうのを言うまでもなくで片付けるのもオシャレ。

からのチヒロと座村によるガチンコバトル!

2人共が2人の上を行っていて、めちゃくちゃ高度なバトルが繰り広げられていて凄い笑。

はやくアニメで見たいなー!!

そしてラスコマのチヒロの表情もいいね。

淵天に対する愛情を感じられるいいコマでした。

チヒロ×淵天しか勝たん

淵天の作刀にはチヒロも関わっていたのか!

そう考えるとチヒロと淵天の親和性はマジで抜群やな。

そして、ただでさえ親の形見というものにプラスで自身が携わったという大きな付加価値が付いた淵天を楽座市に出品したという事実が蠱なんかよりも恐ろしい笑。

でも逆に淵天を信じていたからこそ、玄力の遠隔操作が出来る確信は無い状態で手放すことが出来たのかなとも思ったり。

今回でより一層、淵天がチヒロ以外の人に使われるという未来が想像出来なくなりましたね。

チヒロと淵天の組み合わせは最高や!!

淵天の真の姿が徐々に明らかに!

淵天は他の妖刀を破壊するために作られたでほぼ確定ですね。

隠しアビリティとして妖刀キラーを持ってる感じか。

六平は元々淵天を誰に託す予定だったんだろうか?

まさか自身の息子を戦場へ赴かせる訳無いと思うし、信頼出来る柴と薊はゴリゴリの体術系だし、地味に気になりますね笑。

そして金魚から淵天が現れる描写は一体!?

淵天にも飛宗の鴉みたいな能力があるということなのか、それともコピー系の能力があって鴉をコピーしたのか?

厳密に言えばコピーではないけど吸収の猩がニュアンス的に近いから、それの応用とか本領だったりするのかな?

次週 

soundsgoood.net