カグラバチ 第78話 (外薗健 / 集英社)
この記事は「カグラバチ」のジャンプ最新刊のネタバレを含みます。
第78話「交代」内容まとめ
座村一強!
全身全霊の「宴」を使用し、さらに座村に斬られた昼彦は、体が動かない状態に陥っていた。
一方で、数日間にわたり日本全土に「梟」を展開し続け、さらに「宴」を無力化したにもかかわらず、座村の息はまったく乱れていない。
チヒロは、自分が黄泉返りしたことも含め、戦争当時の記録に無いことがいくつかあり、タネは分からないが、座村は確実に18年前より成長していると実感していた。
カグラバチ 第78話 (外薗健 / 集英社)
そんな座村が昼彦にトドメを刺そうとしたその時、久々李が座村に刃を向ける。
しかし、その刃は座村により意図も容易く折られてしまうが、久々李は自身の妖術「破暮(はぐれ)」を発動する。
「破暮」は、体内に蓄積された熱をエネルギーとして溜め込み、それを任意のタイミングで一気に放出する妖術であり、久々李は7ヶ月もの間、その力を温存していた。
カグラバチ 第78話 (外薗健 / 集英社)
そんな久々李が放った「破暮」は絶大な威力を発揮し、斗斗、昼彦、そして久々李の3人は撤退に成功するのだった。
カグラバチ 第78話 (外薗健 / 集英社)
なんとか撤退成功!
チヒロが戦う理由
撤退には成功したものの、昼彦の腕と「酌揺」は回収できず、イヲリも捕え損ねたため、大敗北を喫した3人だった。
そして、チヒロの目を見て、憎しみすら無いと感じていた昼彦は廃人と化してしまった。
カグラバチ 第78話 (外薗健 / 集英社)
場面は座村とチヒロに戻り、座村は「なぜ再び妖刀を握った」とチヒロに問いかける。
それに対して、柴から剣聖の罪のことを全て聞いたと話すチヒロに、イヲリの未来の為にも契約者を殺す事は仕方のない事だと話す座村。
イヲリの未来に必要なのは座村自身であり、座村を止めるために妖刀を再び握ったと話すチヒロであった。
カグラバチ 第78話 (外薗健 / 集英社)
チヒロカッコイイーー!
毘灼VS神奈備本部
その頃、幽たちは神奈備本部への襲撃を試みていた。
神奈備本部は東京の地下に存在し、結界により、防護されている。
カグラバチ 第78話 (外薗健 / 集英社)
そんな結界を破壊しようと、地上で大規模な妖術を使用する毘灼。
神奈備の本分は妖術の脅威から市民を守ることであるため、地上を戦場にしないよう、上層部は結界の1階層引き下げを指示する。
侵入者は7人であり、迎撃部隊を向かわせるよう指示する上層部。
上層部からは薊が参戦。
カグラバチ 第78話 (外薗健 / 集英社)
そして、戦闘員としてハクリにも声がかかるのであった。
カグラバチ 第78話 (外薗健 / 集英社)
毘灼と神奈備の全面戦争なるか?
感想・考察
座村が強すぎる
相変わらずバケモノな座村。
「雀」は生死には干渉できず、消耗も激しいとのことだったが、座村は玄力が尽きる様子がないとのことで、これに関してはどんなタネがあるのだろうか?
呪術の乙骨みたいに座村には異常なまでの玄力があるのか?はたまた五条先生みたいに玄力のコスパが良いのか?縛りみたいな感じで契約者殺しをする代わりに玄力を底上げしたのか?
これで普通に18年間努力して鍛えましただったら座村は努力のバケモノでもあるんか笑。
久々李の活躍!?
久々李の妖術判明!
一撃は強いと思うけど、剣術ありきの能力なだけに、使いこなすのはなかなか難しそう。
7ヶ月間も溜めたにも関わらず逃げに使わざるを得なかったのは少し勿体ないよねー。
こんなんじゃまともに戦えないから久々李が妖刀振るうのはほぼ確定かな?
剣術だけで基本互角以上に殺り合えているし、チヒロといい勝負をしそう。
毘灼全員判明か?
作中でもあったが、毘灼は全員で10名であり、京都に昼彦、久々李、斗斗の3人がいるので、神奈備本部に来た侵入者7人は全員毘灼だったりするのだろうか?
そこまでして神奈備本部を襲う幽の狙いはなんだろう?
真打を回収しても剣聖が生きてる以上、使いこなせないし、座村を制御するネタがあるのだろうか?
そして久しぶりの薊とハクリ!
薊の実力がようやく明らかになると思うと楽しみで仕方ありません!