Sounds Good !!

ジャンプ漫画の考察/感想 いいね!!最高だ!!

オススメ記事

【カグラバチ】妖刀について解説!

【カグラバチ】妖刀について解説!

【カグラバチ】 第76話の内容まとめ&感想・考察 - ネタバレ注意|妖刀対決を制するのは?

f:id:t_sound:20250421084625j:image

カグラバチ 第76話 (外薗健 / 集英社)

この記事は「カグラバチ」のジャンプ最新刊のネタバレを含みます。

前回の内容はこちら 

soundsgoood.net

昼彦のペースに飲まれる座村とチヒロだったぜ

 

 

第76話「宴」内容まとめ

温存するチヒロに昼彦は?

「宴」の対策として三半規管の補強だけに「錦」を運用し、座村との戦いに向けて温存していたチヒロ。

昼彦はそれを見破り、チヒロに本気を出させるべく、先に座村を殺すことにする。

そこで昼彦が放ったのは「遊(ゆう)」。

カグラバチ 第76話 (外薗健 / 集英社)

真打を除く妖刀の基本能力は3つであり、「宴」は幻覚作用、「遊」は周囲のモノを自在に操ることができる。

すると昼彦は死体を操り、座村の元へ向かわせる。

f:id:t_sound:20250421084642j:image

カグラバチ 第76話 (外薗健 / 集英社)

更に「錦」で守ってもなお平衡感覚が崩れるまでの高出力の「宴」を放ち、誠心誠意座村を殺す決意をする昼彦であった。

f:id:t_sound:20250421084650j:image

カグラバチ 第76話 (外薗健 / 集英社)

妖刀実践の初陣なのにここまで出来るとは

 

座村を殺しにかかる昼彦

「剣聖を殺す」という使命感のみで動いてきた座村だったが、イヲリの存在を思い出すことで、具体的な原動力が補完される。

しかし、座村にとってそれは思い出したくない事実であり、雑念が判断を鈍らせる。

f:id:t_sound:20250421084659j:image

カグラバチ 第76話 (外薗健 / 集英社)

幽はそれを見越して、座村の精神をとことん削り、意のままに操るために追い込んだと話す昼彦。

戦闘力は随一だが、内側は脆い座村と「宴」の相性は最悪であり、昼彦はついにイヲリを捉えることに成功する。

イヲリに向けられた無数の刃をその身で受け止めた座村は、その致命傷による痛みで幻覚から目を覚ますのであった。

f:id:t_sound:20250421084705j:image

カグラバチ 第76話 (外薗健 / 集英社)

やっぱりどこまでも父親ですね

 

座村の反撃が始まる!?

座村を殺った昼彦はチヒロに本気を出すよう煽る。

しかし、そんな昼彦の元に無数の羽根が舞い込む。

f:id:t_sound:20250421084713j:image

カグラバチ 第76話 (外薗健 / 集英社)

イヲリを守り、致命傷を負った座村だったが、「飛宗」の3つ目の能力である「雀(すざく)」の効果により傷痕が燃え、傷が治っていく。

「雀」は傷を種にして灯り、昼彦とチヒロの元へ現れた座村の反撃が始まる。

f:id:t_sound:20250421084719j:image

カグラバチ 第76話 (外薗健 / 集英社)

このオーラはまじでヤバそう!

 

感想・考察

妖刀の能力について新たな情報が!

先週から酌揺と飛宗の能力の開示が止まらない!

そして妖刀の基本能力は3つということが公式で判明!

今までの妖刀の感じから3つというのは予想が付いていたが、問題なのは「真打を除く」という部分。

どれだけ真打は特別扱いなんだ笑。

やはりラスボスはそんな真打を振るう幽なのかな?

正直勝てる気がしないのは俺だけだろうか?笑。

酌揺と昼彦の相性いいね

自由な昼彦と幻覚を魅せたり、死人を操ったりする酌揺の相性は結構良い気がする。

昼彦が飛宗とか刳雲とか使ってても正直違和感あるので、メタ的な話になるが昼彦に合わせて酌揺の能力を決めたのかな?

かといって漆羽さんにも合ってると思うので、まさに絶妙なチョイスだなと勝手に関心しました笑。

それにしても初めて酌揺を振るうのにも関わらず、使いこなしてる昼彦は流石としか言えない笑。

この感じでいくとすぐにでも妖刀の本領に辿り着きそうだなー。

だからどうかここで座村に殺されないでくれよ笑。

飛宗の最後の能力判明!

飛宗の3つ目の能力は回復?

単なる回復では無いとは思うが、あれだけの致命傷を負っているにも関わらず、ピンピンして動けるのは流石に飛宗さん強すぎませんかね笑。

探知や入れ替え、回復など攻撃的な能力が無い妖刀なので持ち主の力量次第で飛宗の強さは変わってくるとは思うが、座村と飛宗の相性はこれまでにないほど良く、妖刀初心者の昼彦とは違い、完成された戦術なんだなと認識させられました。

ただ、上で話した通り「雀」の回復能力は強すぎるので、回復ではなく一時的に動けてるだけなど何かしらの制約はあると思うので、来週の巻頭カラーで明らかになるかな?

次週 

soundsgoood.net