皆さんごきげんよう。さうんどです。
時間が空きましたが、新婚旅行で行ってきた九州旅行の様子を皆さんにお伝えします、「今週のさうんど 九州旅行編」の中編です!
九州旅行記
4日目 宮崎観光→いざ鹿児島へ!
この日は宮崎を観光し、鹿児島へ向かいます!
まず向かった先は宮崎のブーゲンビリア空港!
ここではお土産を大量購入いたしました笑。
有名なチーズ饅頭、マンゴー系のお菓子、袋の辛麺など合計2万円近く買った気がします笑。
あと巨大ナッシーがいました笑。
その後、サンメッセ日南という場所に向かいます。
ここにはどうやらイースター島公認のモアイがいるとか?
平日ということもあり、人が全然いなく、ゆっくり見て回ることができました!(そんなに長居するような場所ではありませんでしたが笑)
そしてそのまま青島へ。
海岸沿いにある鳥居は絶景でした!
冬場ですが、そこで宮崎県産のマンゴーを使ったかき氷を食べ、震えながらもその場を後にしました笑。
宮崎を堪能した後は鹿児島に行きました!
鹿児島は霧島の旅館に止まったのですが、ここもなかなか良かったです!
客室のシャワーからなんと温泉が出るとの事で熱かったですがなかなか面白いなと思いました。
5日目 鹿児島観光→くまモンに会いに熊本へ!
ようやく折り返しです笑。
この日はまず車で桜島に行きました。
結構人が住んでいるのにびっくりしたのと、桜島大根とかいうクソデカ大根が並んでいる様子を見てスゲーって思いました笑。
行きは地続きの右側?から入ってかえりはフェリーで鹿児島市内まで行きました。
そんな鹿児島市内ですが、思っていたより都会でビックリしました。
駅前は福岡の一部を切り取ったかくらい栄えていて、その事を鹿児島出身の友達に言ったら、「新幹線止まるしね」と謎のドヤ顔をされました。
そんな鹿児島を後にして次に向かったのは熊本。
まず初めにくまモンポート八代でくまモン様に挨拶をしにいきました。
正直結構鹿児島寄りの海沿いの場所でアクセスも悪く、こんなとこ誰が来んねんって思っていたら結構子連れが沢山いました笑。
ただ、くまモンが大量に居すぎて子供泣かないかなとも思いました笑。
そして熊本市内へ。
熊本城を横目で見ながらホテルへと向かいました。
そして夜ご飯として食べたのが馬刺しです。
初めて食べましたがとても美味しく、焼き馬肉も牛を食べているような感覚でとても美味しかったです!
ただ、お値段もそこそこしたので、抑え気味でお店を出て、次に向かったのは熊本ラーメンです。
豚骨系のスープですが、こってり感はなく、馬刺しを食べた後でしたが、ペロッと平らげてしまいました笑。
6日目 熊本観光→佐賀へお邪魔
この日は結構楽しみだった阿蘇山観光に行った後に佐賀に向かうという予定でした。
しかし、鹿児島に居たくらいから天気が悪く、この日も生憎の雨。
意気揚々と登った阿蘇山も霧で何も見えないという状況。
1000円払えば火口まで見れるとのことで、折角来たならと思い、火口を見に行きましたが霧しか見えず、1000円払って霧だけ見て帰ってきました笑。
悔しすぎる。
ただ、阿蘇名物の赤牛丼がビックリするくらい美味しかったです!
お肉は脂身が少なく、しかも柔らかいため、特盛にしましたがペロッと食べてしまいました。
まじでこの旅行で1番のグルメだったかもしれません。
それくらい美味しかったので、皆さんも食べてみてください!
熊本も結構都会で、阿蘇山にリベンジしたいし、赤牛もまた食べたいので、今度は熊本旅行としてお邪魔するかもしれません。
良かった!
そして佐賀に向かいます。
吉野ヶ里遺跡に行く予定でしたが、特に成果が得られなかった阿蘇山に時間を取られてしまったため、佐賀では何処も寄らずに嬉野の旅館へ行きました。
この旅館は市販のシャンプーを貸してくれる所で凄く有難かったです。
しかも浴場にまで市販のシャンプーが付いており、全てのホテルでこれなったらいいのにと思いながら温泉に浸かりました笑。
次回へ続く
ということで、中編はこの辺で。
後編は長崎に行き、佐賀、福岡に戻るまでの過程をお話出来ればと思います。
それではまた。